» アジア女性交流のブログ記事
昨年度(H25年)事業「アジアの女性交流」に参加したメンバーのその後に会うことができました。大槌・釜石の女性たちと交流したことで、さらに仲間同士の結束や生活の保障などを意識するようになったと話してくれました。これからも、お互いにアジアの女性たち同志つながりを持っていきたいと思います。
As a follow up, I visited the activities of women in Sri Lanka again.Experience of interaction with women in Japan had been utilized. Hope to continue the exchange of women of Asia in the future.
釜石市役所表敬訪問
スリランカの女性達と、釜石からの参加女性達と共に市長を表敬訪問
251002岩手日報
Adobe Acrobat ドキュメント [526.1 KB]
岩手訪問最終日 釜石市役所表敬訪問や釜石みんなの家訪問、その後東京へ向かいました。
Last day in IWATE, Kamaishi City Hall courtesy call
スマトラ沖地震の被災地を訪問、スリランカ女性組合の方々と交流しました。首都~ウェリガマ津波の被災地を視察。女性組合の仕組み、生活保障プログラムの仕組み、所得向上活動の様子など、に聞き取り。やはり「女性が頑張っているんだ」というのが、共通の感想。
Activities in Sri Lanka
They ware able to touch even in different cultures.,visit the affected areas of the Sumatra earthquake,exchange activities with people of Sri Lanka female union, and so on・・・・
Adobe Acrobat ドキュメント [511.5 KB]
交流活動の協力者
スリランカ交流
Adobe Acrobat ドキュメント [408.7 KB]
大槌・釜石~4名がスリランカに向けて出発。8日観の日程で、現地視察訪問が行われます。
スリランカでは、女性組合の皆さんが中心にプログラムを構成してくれます。
4 people leave for Sri Lanka. Visit takes place in an eight-day schedule.
In Sri Lanka, Women’s Developmental Services Cooperative Society makes it up the program .
★Sri Lanka Women’s Developmental Services Cooperative Society 詳しくは、ACHR-Japan http://www.achr.net/
マイクロクレジット(小口信用貸付)活動を基礎として、自分たちの暮らしや仕事をよくしていくなど、生計向上やグループでの支え合い/助け合いの活動を行っています。