» 2012年度のブログ記事
50年前の約束を守る「アースラリー」北九州市制50周年の記念イベント
「オオツチ」も約束をかなえるお手伝いが進んでいます。
★8月に大槌町を自転車で訪問・活動をしていた大土(オオツチ)さんが、大会実行委員の記念大会
★「お互いに」力を持ち寄ってもらいたいと始まった企画
★大槌からは、マラソン参加記念メダル2000個を作成し、届けます。
北九州市市制50周年記念大会ポスター
IMG.pdf
Adobe Acrobat ドキュメント [2.1 MB]
ダウンロード(右クリックから名前を付けてリンク先を保存)
記念メダルの作成
震災の記憶を残し、これからに向かうために、大槌より発信を検討しています。
木材:NPO吉里吉里国さん
加工&デザイン:わらび学園さん
その他、作成アイディアや技術アドバイスをたくさんのご協力で進んでいます。
大会要綱 ※参加費の一部は東日本大震災の義援金として と記載され
メダルの発注を受けました。
空の下、人々が「つどう」 →ワクワクする何かが始まります!
【今後の予定】
★11月9日(金) :お茶っ子の会 9時~12時 (稲穂会館)
★11月10日(土):交流会@マサナイ 16時~18時 (大槌第9仮設)
★11月11日(日):大槌のお楽しみ市~何あんだべぇ~
10時~12時(JA大槌支店)
★12月4日(火):ひだまりの会 10時~13時 (ベル・ガーデン)
★12月7日&8日:ココフル・ヨガ教室 (町中3箇所)※後日詳細掲載
★12月9日(日):交流イベント 日詰With大槌 11時~15時
★12月15日(土):きらり福幸商店街1周年イベント
たくさんの笑顔や元気が集まる事でしょう。
11月11日(日)に向けて、町の人の協力依頼とアイディアがたくさん出てきました。
☆新大槌漁協の皆さんより『鮭汁』で、会場を暖かくしてもらう事になりました。浜の母さんの味が復活です!
☆手芸商品作成グループは、クリスマスや、あったかグッツを中心に会場のディスプレーなど提案となりました。
☆駄菓子屋も、子供達と企画が順調に進みそうです。店の名前を考えたり、呼び込み練習など頼もしい子供店長が登場してくれます。