6月1日(日)灘チャレンジ参加 @神戸 http://nadacha.com/
6月1日(日) 看板屋・書道ワークショップ
10時半~12時 福幸きらり商店街 オガサワラ写真
13時~15時 喫茶ムーミン(仮設工業団地 旧役場付近)
6月11日(木)11のつどい「いどばた」会議
6月13日(金)ココフルヨガ(1)
10時~赤浜(みかづき集会所)/13時半~小鎚第5
6月14日(土)ココフルヨガ(2)ベルガ―ディア(お庭でヨガ)
6月22日(日)お楽しみ市~何あんだべぇ~開催
6月1日(日)灘チャレンジ参加 @神戸 http://nadacha.com/
6月1日(日) 看板屋・書道ワークショップ
10時半~12時 福幸きらり商店街 オガサワラ写真
13時~15時 喫茶ムーミン(仮設工業団地 旧役場付近)
6月11日(木)11のつどい「いどばた」会議
6月13日(金)ココフルヨガ(1)
10時~赤浜(みかづき集会所)/13時半~小鎚第5
6月14日(土)ココフルヨガ(2)ベルガ―ディア(お庭でヨガ)
6月22日(日)お楽しみ市~何あんだべぇ~開催
内陸にいらっしゃる大槌ゆかりの皆さんに、「いどばた」冊子を届けてきました。町とのつながりを何かの形でつないでいきたいと感じました。屋号や郷土料理の話題となり、懐かしさと伝えていきたいという思いを話してくれました。
It took part in the tea party to be held in Morioka.
「いどばた会議」をこれからも
大槌の暮らしの知恵や工夫を集めていくには、という事で「いどばた会議」となりました。湧き水のように、どんどん話が次から次へと湧き出ました。
★例えば・・・昔の遊び・海の仕事をもっと取り上げてみたい
井戸端を囲んだ様子を再現してみたい
お茶を飲んたりしながら、いろんな話ができる気軽な雰囲気を作りたい
昔の知恵や工夫を再現して、伝えていくきっかけとしたい
世代が交流できることで、この町の良さも伝えられる機会となる
We have a discussion in order to to gather ideas and wisdom of living of Otsuchi.
In the discussion, various ideas have been issued.
For example, I want to take up the play in the past. Etc. hear in detail the work of the fish processing work and sea.
5月15日(木)11のつどい 井戸端会議の始まり
5月18日(日)第12回おおつちのお楽しみ市~何あんだべぇ~開催
福幸きらり商店街駐車場 10時~12時
5月22日(木)盛岡お茶っこの会参加
最近のコメント