11月8日 第24回お楽しみ市~何あんだべぇ~
200人程が、来場したお楽しみ市。手作り品や、ステージ演奏、会場でのおしゃべりに、信ぎょこゆ婦人部特製「鮭汁」を堪能したりと、にぎやかな今年度最後のお楽しみ市でした。ご来場・ご参加した皆さま、ありがとうございました。
11月7日(土)大鍋クッキング~鮭汁下ごしらえ
漁協女性部の声がけにより手際よく準備が進みました。野菜のささがきの仕方、大鍋料理の下ごしらえの方法など体験しました。今年の鮭3匹が贅沢に使われる自慢の鮭汁となりそうです。8日のお楽しみ市にて登場します。
We prepared the specially made salmon stew which I used three salmons for. It will serve at Otanoshimi- Market of 8th.
11月6日(金)演奏リハーサル
大槌町更生保護の団体の皆さんが、ハンドベル(ミュージックベル)での演奏の練習をしています。地域の人たちに笑顔や一緒に活動する機会を作りたいとはじめました。8日は、初めての演奏披露になります。
A group for women practiced to show the performance of the hand bell. 8th is the first stage.
11月7日(土)大鍋クッキング~鮭汁(漁協女性部協力)
11月8日(日)第24回お楽しみ市@きらり商店街
11月中旬 いどばた会議
11月20日(金)Tatsutto発行
おまけ
12月26日(土)餅つき大会@喫茶ムーミンさん
☆若者チャレンジカレンダープロジェクトに協力
10月29日 第1回コミュニティ協議会
町の人口問題などに関して地域の自治会長さんらも集まり話し合いの場が設けられました。
10月22日~29日 公営住宅視察
これから大槌町で入居や建設が進む、高層の集合住宅について学びの機会に参加しました。宮城県・岩手県各地の取り組みを各自治体や社会福祉協議会、地元自治会等の皆様にお世話になりました。
古川市:七日町公営住宅、仙台市太白区:鹿野公営団地、女川町:運動公園住宅、陸前高田市:下和野公営住宅、釜石市:野田公営住宅団地